こんにちは。HKです。
この先、エンジニア人材の需要拡大が確実のこの世の中。
現在大学生で文系の人も、
・将来安定
・一からモノを作れるエンジニアに興味がある
などの理由で、「未経験からでもエンジニアになりたい!!」と考えている人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「本当に文系・未経験でもITエンジニアになり、社会で活躍することができるのか?」という問題を考えていこうと思います。
まず結論。
結論、YES。
文系・未経験でもITエンジニアで就活し、入社し、スキルを身につけ、新しいアプリの開発やシステム開発でITエンジニアとして活躍することができます。
現エンジニアの方からお話を聞いたり、長期インターンでIT企業の経営者様と関わらせていただいた経験から、こう断言することができます。
なぜ文系未経験でもエンジニアで活躍できるのか。
理由は大きく二つあります。
① エンジニアの需要はさらに拡大するから
② 未経験歓迎のIT会社が多くなってきているから
①と②は密接に関係していますが、これらの理由を詳しくみていきましょう!

(理由1)エンジニアの需要はさらに拡大するから
これからさらにエンジニア人材の需要が増え続け、文系・未経験の人にもエンジニアとして活躍できるチャンスは大きく広がっています。
IT化が急激に進行している21世紀。
2020年代に突入してその勢いはさらに顕著になり、コロナショックのため世界中で非対面化・業務効率化などのため、DX(デジタル・トランスフォーメーション)が進みました。
例えば、ZOOMはその最たる例でしょう。
他にも営業システム統合のためにセールスフォースが導入されたりと、
デジタル技術はますます浸透してきています。
このようなDXが進んだことで各企業はITの力がますます必要になり、それに伴い新しいサービス・モノを開発できるエンジニアもますます必要になってきています。
つまり、この激動の世界において、文系・未経験でエンジニアになりたいと考えている方はチャンスなのです。実際、エンジニア人材の需要増加に比べ、日本の理系人口ははるかに少ないことが問題視され始めています。
要するにこのIT化がさらに進行していく世界は、文系・未経験の方にも門戸が広く開かれていくという世界と同じことなのです。
(理由2)未経験歓迎のIT会社が多くなってきているから
① で見たようなエンジニアの需要拡大に伴い、
未経験のエンジニア志望者を多く採用している会社は非常に増えています。
それに伴い、文系・未経験でも活躍できる可能性も高まっているのです。
実際僕は長期インターンで中小ベンチャー企業の採用のマーケ・コンサルに関わらせていただいていましたが、その中で
・エンジニア人材が足りていないから文系・未経験者でも採用し、育成する
・未経験から育てたエンジニアが活躍している
・エンジニア職のうち7割が文系出身です
というような会社はゴロゴロありました。
以前よりITエンジニアとして文系未経験でも活躍できる会社は増えてきているということです。
ちなみに!このサービスは上記のようなエンジニア職を効率的に探すことが可能です。
・ITエンジニアに特化したプロの就活サポート
・登録無料、初回カウンセリング無料
・カウンセリングでマッチするIT企業を紹介
30秒で済む無料登録でサービス開始できます!
まずはエンジニア就活の第一歩としていかがでしょうか。
このような理由で、タイトルの
「『文系・未経験でもIT企業でエンジニアになりたい…』は幻想なのか?」
という問いには、
幻想なんかじゃない!文系・未経験でもエンジニアとして活躍することができる!!
と答えることができます。
現在文系の大学生の皆さん!諦めず就活頑張っていきましょう!!
関連記事はこちら
コメント